税務記帳支援
帳簿のつけ方から決算指導まで、個別指導をいたします。
商工会では、事業主が行う税務申告を税理士と指導員がサポートしております。決算書、確定申告書の作成方法や、所得税の各種控除、節税方法、青色申告制度の概要、従業員の源泉徴収・年末調整・他手続きについて等のご説明を行っております。
事業主自身がその内容を月単位の数値で明確に把握していることが、事業の発展においては不可欠であるのは今さら言うまでもありません。
特に計数管理による経営が叫ばれている昨今、十分な計数管理に一歩でも近づいていけるよう、事業主自身がその全体像を把握する必要があります。
事業所の現在の本当の姿と将来像を知るために、基本として「帳簿は大切」ということなのです。
確定申告相談会
商工会では、事業者のための所得税・消費税・決算確定申告相談会を行っております。
税理士の先生、商工会職員が個別相談に応じますので、お気楽にご参加ください。
相談は2月・3月に行っております。
日程は、トップページにて記載いたします。
「確定申告の流れ」
税務に関する諸手続き
◎従業員等に給与を支払っている
1.納期の特例の届出をしていない場合 | |
提出期限 | 翌月10日 |
提出書類 | 前月分給与の支払報告書を税務署へ提出、源泉所得税を支払う。 |
2.納期の特例の届出をしている場合 | |
提出期限 | 1月から6月分→7月10日まで/7月から12月分→1月20日まで |
提出書類 | 支払報告書を税務署へ提出、源泉所得税を支払う。 |
◎事業をはじめた時、やめた時
1.開業した場合 | |
提出書類 | 開業届 |
2.廃業した場合 | |
提出書類 | 廃業届 |
3.住所が変わった場合 | |
提出書類 | 納税地の異動届書 |
◎青色申告に関する届出
1.青色申告をしたい時 | |
提出書類 | 青色申告申請書(しようとする年の前年12月31日まで) |
2.青色申告をとりやめたい時 | |
提出書類 | 青色申告取りやめ届出書 |
3.専従者給与を支払う時 | |
提出書類 | 青色専従者の届出書 |
4.専従者給与について変更・とりやめる時 | |
提出書類 | 青色専従者の変更届出書 |
◎消費税に関する届出
1.課税売上高が一千万円を超えた | |
提出書類 | 課税事業者届出書 |
→消費税の他の届出は右記を参照ください。 http://www.nta.go.jp/
消費税は、制度が複雑ですので、申告ありましたら商工会までご連絡または、専門相談を利用されることを推奨いたします。
※商工会に各種届出書用紙を用意してあります。必要な届出書の種類・書き方についてもご相談ください。